■ 潜入 (1)
大通りの雑踏のなかを、アルバトロスはイーグル、バーディとともに歩いている。
服装は、敵国で彼らと同じ年頃の少年たちが日常身につける当たり障りのないものだと説明された、作戦部からの支給品である。
イーグルは「野暮ったいな」と不平を言っていたが、普段制服か飛行服ばかり着ているアルバトロスにはデザインの良し悪しはわからなかった。
妙な模様が描かれたTシャツとジーンズ、それにフード付きのジップアップパーカの一式で、靴はスニーカー。ほかの二人も似たような出で立ちで、ゆったりと、あたかもこれから繁華街へでも遊びに行くような風情で歩いている。
だれも敵国の人間であるとは気づいていないようだ。
------
三人は作戦開始とともに車で移動を開始した。
まずは、敵国ではなく中立を宣言している別の隣国へと入国。そこからさらに移動し今度はその隣国と、敵国との国境に向かった。彼らはそこで中立国の人間であることを示す偽造旅券を使って敵国に入国した。迂回することで、彼らは中立国の人間になりすまし、敵国での行動をしやすくする。
入国審査で答えた入国理由は《観光》である。
三人の現在地は国境を越えてからすぐ最初にたどり着くある程度大きな街。ここから鉄道に乗ることになっている。途中のターミナル駅で特急列車に乗り換え一気に自治区の手前まで進む計画だ。
乾いた煉瓦の街並みのなかで、三人は時折立ち止まっては旅行ガイドブックを読んだり、立て看板を確認したりしている。
言葉を多く発することはない。彼らの言語と中立国の言語、それに敵国の言語は基本的には同じだが、国と地域により微妙に発音やイントネーションが異なる。あまり話すとぼろがでる。
三人は駅を目指して歩き出した。
街の中心にまっすぐのびた大通りにでると、道の両脇に露天商がいくつも店を出している。
商品は食材、生活雑貨、民芸品、軽食などさまざまだ。バーディは道の左右をきょろきょろ見回す。物珍しさに目を輝かせているようだ。ふいにアルバトロスの袖を引く。
(ねえアル、あれなんだろう?おいしそうだよ)
小声で話すバーディの視線の先を見る。菓子を売る店のようだ。
近づいてみると、バターケーキを専門に扱っている。形が変わっていて、手のひらくらいの大きさに一つ一つ焼き上げてある。
アルバトロスたちの国では大きな角型で焼いたものを薄く切り分けて食べるのが一般的だが、目の前に並んでいるのは、花や、動物など様々な形をしている。これだけ多くの型を用意するだけで大変そうだ。それぞれに木の実や果物などちがうものを混ぜこんである。
「買ってみようよ。あとで特急に乗っているときに食べよう」
バーディの言葉にアルバトロスはうなずいた。イーグルもバーディの隣へ来て商品を物色している。ふだんは甘いものを食べている印象はないイーグルも買うつもりらしい。
バーディはチョコレート味の生地にクルミが入った熊の顔型のものを買った。イーグルはプレーン生地にクルミ入りの星型を、アルバトロスはマーガレットの形をした、プレーン生地に夏ミカンの皮の砂糖漬けが入っているものをそれぞれ選んだ。
別の露店で飲み物を買い、三人はまた駅を目指した。
(つづきへ→)
服装は、敵国で彼らと同じ年頃の少年たちが日常身につける当たり障りのないものだと説明された、作戦部からの支給品である。
イーグルは「野暮ったいな」と不平を言っていたが、普段制服か飛行服ばかり着ているアルバトロスにはデザインの良し悪しはわからなかった。
妙な模様が描かれたTシャツとジーンズ、それにフード付きのジップアップパーカの一式で、靴はスニーカー。ほかの二人も似たような出で立ちで、ゆったりと、あたかもこれから繁華街へでも遊びに行くような風情で歩いている。
だれも敵国の人間であるとは気づいていないようだ。
------
三人は作戦開始とともに車で移動を開始した。
まずは、敵国ではなく中立を宣言している別の隣国へと入国。そこからさらに移動し今度はその隣国と、敵国との国境に向かった。彼らはそこで中立国の人間であることを示す偽造旅券を使って敵国に入国した。迂回することで、彼らは中立国の人間になりすまし、敵国での行動をしやすくする。
入国審査で答えた入国理由は《観光》である。
三人の現在地は国境を越えてからすぐ最初にたどり着くある程度大きな街。ここから鉄道に乗ることになっている。途中のターミナル駅で特急列車に乗り換え一気に自治区の手前まで進む計画だ。
乾いた煉瓦の街並みのなかで、三人は時折立ち止まっては旅行ガイドブックを読んだり、立て看板を確認したりしている。
言葉を多く発することはない。彼らの言語と中立国の言語、それに敵国の言語は基本的には同じだが、国と地域により微妙に発音やイントネーションが異なる。あまり話すとぼろがでる。
三人は駅を目指して歩き出した。
街の中心にまっすぐのびた大通りにでると、道の両脇に露天商がいくつも店を出している。
商品は食材、生活雑貨、民芸品、軽食などさまざまだ。バーディは道の左右をきょろきょろ見回す。物珍しさに目を輝かせているようだ。ふいにアルバトロスの袖を引く。
(ねえアル、あれなんだろう?おいしそうだよ)
小声で話すバーディの視線の先を見る。菓子を売る店のようだ。
近づいてみると、バターケーキを専門に扱っている。形が変わっていて、手のひらくらいの大きさに一つ一つ焼き上げてある。
アルバトロスたちの国では大きな角型で焼いたものを薄く切り分けて食べるのが一般的だが、目の前に並んでいるのは、花や、動物など様々な形をしている。これだけ多くの型を用意するだけで大変そうだ。それぞれに木の実や果物などちがうものを混ぜこんである。
「買ってみようよ。あとで特急に乗っているときに食べよう」
バーディの言葉にアルバトロスはうなずいた。イーグルもバーディの隣へ来て商品を物色している。ふだんは甘いものを食べている印象はないイーグルも買うつもりらしい。
バーディはチョコレート味の生地にクルミが入った熊の顔型のものを買った。イーグルはプレーン生地にクルミ入りの星型を、アルバトロスはマーガレットの形をした、プレーン生地に夏ミカンの皮の砂糖漬けが入っているものをそれぞれ選んだ。
別の露店で飲み物を買い、三人はまた駅を目指した。
(つづきへ→)
スポンサーサイト
■ 鼎談 (5)
「よろしく」
目の前までやってきたアルバトロスとバーディにむかって、イーグルは静かに言った。
「こちらこそ、よろしく」
とアルバトロスも応じる。バーディは「よろしくぅ」と言ってさらに笑顔になる。
外で少し話したいというイーグルとともに中庭へ向かう。彼はどうやら煙草を吸いたいらしい。
廊下の途中に設置されている自動販売機で三人とも飲み物を買った。それを持って中庭のベンチに座る。
イーグルは買ってきたコーヒーの缶を傍らに置くと早速煙草に火をつけた。煙がまっすぐに立ち昇る。
ほぼ、無風。
「まさかこの三人で組むことになるとは思わなかったよ」
一服しながらイーグルがつぶやく。アルバトロスは「そうだね」とだけ言った。バーディは買ってきたソーダをがぶ飲みするのに忙しい。
三人で組むことになったことに対して、イーグルが良い印象をもっているのか悪い印象を持っているのか、先ほどのつぶやきからは判別できなかった。彼の真意がわからない以上、こちらもつっこんだ話はしづらい。自然、当たり障りのない返答になる。
イーグルは席をたって灰皿のほうへいった。ぐらぐらとくっついていた灰を落とす。そのまましばらく灰皿のかたわらで煙を吸い込んでいたが、一本吸い終えたところでベンチに戻ってきて缶コーヒーのふたを開ける。プシュっという音のあとで、イーグルは、
「楽しみだな」
と言ってきた。
「三人で飛んだらえらいことになりそうだ。敵をどのくらい堕とせるのか想像がつかないな」
そう言いながらコーヒーを飲む。
心なしか、ふだんより幾分楽しそうな表情に見えた。アルバトロスも表情が和む。
「イーグルとバーディが一緒だから心強い」
アルバトロスの言葉に、イーグルはふふっと鼻を鳴らした。ソーダを飲み干したバーディが、
「ぼくも三人で飛ぶのが楽しみだよ。わくわくする」
と言って笑った。二人があれやこれやと話を始めたのを見ながら、アルバトロスはリンゴジュースを飲む。自動販売機にはレモン水がなかった。
「まあ、問題は無事に目的地までたどりつけるかどうかだろうな。飛行機に乗ってしまえば、あとはいつもどおりの任務だ」
「そうだね。でもさイーグル、きみはだいじょうぶなの?潜入中はぼくたちふつうの子どものふりをしないといけないんだよ。心配だな」
「おれのどこが心配だっていうんだよ」
「だってきみ、子供らしくないもの」
「お前がガキっぽすぎるんだよ、バーディ」
「そんなことないさ、ねえ、アル?」
突然はなしをふられてアルバトロスは答えに詰まる。どっちの言い分も当たっているように思えた。イーグルはやや大人びており、バーディは少しばかり幼い。それは良い悪いというものではなく、それぞれの個性だ。
「二人とも年相応に見えるよ、きっと。ただし、あまりしゃべらなければ、だけど」
アルバトロスの言葉にイーグルはやや渋い顔をした。
「その言葉、そっくりそのまま返すよ、アルバトロス。お前が一番子供らしくない」
「そうかな?」
「ああ、いつも冷静すぎる」
「そうでもないよ」
他愛ないやりとりをしばし続けたあとは、三人で静かに空を見上げた。
目の前に広がる青空は、少年たちの目にいつもよりなおいっそう鮮やかに映った。
(つづきへ→)
目の前までやってきたアルバトロスとバーディにむかって、イーグルは静かに言った。
「こちらこそ、よろしく」
とアルバトロスも応じる。バーディは「よろしくぅ」と言ってさらに笑顔になる。
外で少し話したいというイーグルとともに中庭へ向かう。彼はどうやら煙草を吸いたいらしい。
廊下の途中に設置されている自動販売機で三人とも飲み物を買った。それを持って中庭のベンチに座る。
イーグルは買ってきたコーヒーの缶を傍らに置くと早速煙草に火をつけた。煙がまっすぐに立ち昇る。
ほぼ、無風。
「まさかこの三人で組むことになるとは思わなかったよ」
一服しながらイーグルがつぶやく。アルバトロスは「そうだね」とだけ言った。バーディは買ってきたソーダをがぶ飲みするのに忙しい。
三人で組むことになったことに対して、イーグルが良い印象をもっているのか悪い印象を持っているのか、先ほどのつぶやきからは判別できなかった。彼の真意がわからない以上、こちらもつっこんだ話はしづらい。自然、当たり障りのない返答になる。
イーグルは席をたって灰皿のほうへいった。ぐらぐらとくっついていた灰を落とす。そのまましばらく灰皿のかたわらで煙を吸い込んでいたが、一本吸い終えたところでベンチに戻ってきて缶コーヒーのふたを開ける。プシュっという音のあとで、イーグルは、
「楽しみだな」
と言ってきた。
「三人で飛んだらえらいことになりそうだ。敵をどのくらい堕とせるのか想像がつかないな」
そう言いながらコーヒーを飲む。
心なしか、ふだんより幾分楽しそうな表情に見えた。アルバトロスも表情が和む。
「イーグルとバーディが一緒だから心強い」
アルバトロスの言葉に、イーグルはふふっと鼻を鳴らした。ソーダを飲み干したバーディが、
「ぼくも三人で飛ぶのが楽しみだよ。わくわくする」
と言って笑った。二人があれやこれやと話を始めたのを見ながら、アルバトロスはリンゴジュースを飲む。自動販売機にはレモン水がなかった。
「まあ、問題は無事に目的地までたどりつけるかどうかだろうな。飛行機に乗ってしまえば、あとはいつもどおりの任務だ」
「そうだね。でもさイーグル、きみはだいじょうぶなの?潜入中はぼくたちふつうの子どものふりをしないといけないんだよ。心配だな」
「おれのどこが心配だっていうんだよ」
「だってきみ、子供らしくないもの」
「お前がガキっぽすぎるんだよ、バーディ」
「そんなことないさ、ねえ、アル?」
突然はなしをふられてアルバトロスは答えに詰まる。どっちの言い分も当たっているように思えた。イーグルはやや大人びており、バーディは少しばかり幼い。それは良い悪いというものではなく、それぞれの個性だ。
「二人とも年相応に見えるよ、きっと。ただし、あまりしゃべらなければ、だけど」
アルバトロスの言葉にイーグルはやや渋い顔をした。
「その言葉、そっくりそのまま返すよ、アルバトロス。お前が一番子供らしくない」
「そうかな?」
「ああ、いつも冷静すぎる」
「そうでもないよ」
他愛ないやりとりをしばし続けたあとは、三人で静かに空を見上げた。
目の前に広がる青空は、少年たちの目にいつもよりなおいっそう鮮やかに映った。
(つづきへ→)